Thursday 27 December 2007

2007年潜り収め


フィリピンのアポ島にて2007年の潜り収めをしてきた。アポ島は、ネグロス島から小さな船(バンカ)で30分くらいの距離にある離れ島。リゾートも二つしかなく、交通も不便なせいか、セブやボホールに比べてダイバーが少ない。でもここの海、個人的にはフィリピンダイブサイトTop3に入る素晴らしさだと思っている。

まず、珊瑚が素晴らしい。ほんとに素晴らしい。ソフトコーラルもハードコーラルも健康的な状態で、それが島一面を取り囲んでいるのだ。あれだけのコーラルが育つまでに一体どれだけの年数がかかったのだろう。コーラルの外側はもちろん、コーラルの隙間を覗いてみると、そこにはエビ・カニ・小魚などたくさんの小さな生き物が住んでいる。魚も大きいものから小さいものまで、様々な種類を見ることが出来るし、地形も面白い。もっとこの海で潜り込みたい!と思わせる海だ。

こちらはお馴染みニモ。

一所懸命、ダイバーから
我が家を守っています。
 


.
.
. 


ハードコーラルの中には

こんな可愛いやつらも。





.
.
.


一つのハードコーラルに
何種類ものエビ・カニが
住んでいます。



.
.
. 
素晴らしい珊瑚とはいえ、残念ながら白化減少を起こしている珊瑚もちらほら見られた。台風のせいなのか、根元からぽっきり折れて完全にひっくり返っているテーブル珊瑚などもあった。もちろんダイバーに蹴られて壊れた珊瑚も。何十年もかけて育った珊瑚が一瞬の出来事で壊れてしまうのかと思うととても悲しい。
 
2007年は、フィリピンをベースに、地中海、東京湾、太平洋東部、カリブ海と、さまざまな海を知ることができたよい一年。潜った本数は170本、これまでのトータル本数380本。まだまだこれからも海が面白くなりそうな気配。
 
 
***さかなプロフィール***
 
 
【和名】 カクレクマノミ
【英名】 False Clown Anemonefish
【学名】 Amphiprion ocellaris
【分類】 スズキ目スズメダイ科
【特徴】 1.オレンジの体に3本の白線。中央の白線は前に膨らんでいる。2.ハタゴイソギンチャクと共生し、イソギンチャクへの依存度は高い。
【分布】 奄美大島以南、西部太平洋。
【撮影】 フィリピン、アポ島
(「日本の海水魚」(1997)、"Reef Fish Identification, Baja to Panama"(2004) 参照)
 
 
【和名】 コシオリエビの仲間だと思うが図鑑に載っておらず
【撮影】 フィリピン、アポ島
 
 
【和名】 サンゴガニ
【英名】 ?
【学名】 Trapezia cymodoce
【特徴】 1.中央部に赤い点。2.はさみ脚は赤く、上縁には濃赤色の波状線が数本入る。3.珊瑚に対する依存度は非常に高い。
【分布】 紀伊半島以南の南日本からインド・西太平洋。
【撮影) フィリピン、アポ島
(「エビ・カニガイドブック~伊豆諸島・八丈島の海から~」(2003)参照)

No comments: